「銀座カラーは予約が取りやすいというのは本当ですか?」 「予約を取りやすくするコツがあれば知りたいです。」このような疑問にお答えします。結論: 銀座カラーの脱毛の予約が取りやすいというのは本当です。というのも銀座カラーでは契約したら6回分の回数の脱毛予約が保証されているからです。8ヶ月かけて施術を計画的に行います。予約が取りやすいという口コミが多いのも銀座カラーの特徴です。せっかく高い料金を支払って脱毛を受けるわけですから、きちんと予約ができないと通う意味がないですよね。しっかりと計画的に脱毛していきたいという方に銀座カラーはおすすめの脱毛サロンです。 それでは銀座カラーの予約について詳しく確認していきましょう。 |
銀座カラーの無料カウンセリング(初回)の予約方法を紹介します
銀座カラーのカウンセリング予約1・ネット予約の方法
銀座カラーのネット予約の手順 |
① 公式サイトにアクセス |
② 店舗の選択 |
③ 日時の選択 |
④ お客様情報の入力 |
⑤ 予約完了 |
① 公式サイトにアクセス
公式サイトのトップページ右上にある「無料カウンセリング予約」という緑のボタンをクリック
② 店舗の選択
希望の地域を選択する
(1)ご希望エリア「選択してください」から希望エリアを選びます。
(2)希望エリアを選ぶと「店舗一覧」が出てきます。
(3)希望の店舗を選択してください。
③ 日時の選択
(1)日付を設定します。
(2)希望のカウンセリングスタート時間を選択します。
④ お客様情報の入力
(1)「氏名」「ふりがな」「生年月日」「電話番号」「メールアドレス」などの基本情報を入力します。
(2)入力内容を確認をクリックします。
⑤ 予約完了
全ての入力内容を確認して間違いがなければ「予約を確定する」をクリック
以上がネット予約の手順になります。
銀座カラーのカウンセリング予約2・電話予約の方法
銀座カラーの電話予約の手順 |
① コールセンターに電話(0120-360-286) |
② 希望店舗を伝える |
③ 希望日時を伝える |
④ お客様情報を伝える |
⑤ 予約完了 |
① コールセンターに電話(0120-360-286)
まずは銀座カラーのコールセンターに電話しましょう。
② 希望店舗を伝える
希望の地域を伝える
(1)ご希望エリアを伝えましょう。
(2)希望の店舗を伝えましょう。
③ 希望日時を伝える
(1)日付を伝えましょう。
(2)希望のカウンセリングスタート時間を聞いて、空きがあれば予約が取れます。
④ お客様情報を伝える
(1)「氏名」「ふりがな」「生年月日」「電話番号」「メールアドレス」などの基本情報を聞かれますので、伝えましょう。
⑤ 予約完了
全ての情報を確認して間違いがなければ予約が完了します。
以上が電話予約の手順になります。
銀座カラーの初回カウンセリングの流れについて
銀座カラーの初回カウンセリングの流れ |
① 予約した店舗に来店 |
② 無料カウンセリングを受ける |
③ パッチテストを受ける |
④ 契約する |
⑤ お支払い方法の選択をする |
① 予約した店舗に来店
ロビーに案内され、「ハーブティ」と「おしぼり」でおもてなしがあります。
② 無料カウンセリングを受ける
カウンセリングを受ける際は周りのテーブルに、「施術を終えた人」や「これから契約する人」、「カウンセリングを受ける人」など、色々な方が利用しています。その部屋で銀座カラーのプランや、料金など一通り説明を受けます。あらかじめ聞いておきたい情報があればメモにまとめておくといいでしょう。
③ パッチテストを受ける
パッチテストとは、テスト照射で脱毛の体験ができます。希望を伝えれば医療脱毛のパッチテストもやってくれるので、体験して痛みの具合など確認しましょう。
④ 契約する
契約する場合はそのままカウンセラーに手続きしてもらいます。考える場合は一度家で悩んでから、再検討しましょう。その場で契約しなくても嫌な顔はされないので安心してくださいね。
⑤ お支払い方法の選択をする
カウンセリングを受けた際に、希望コース・回数が決定した時は、その流れで契約の説明を受けましょう。そして、契約とお支払いの手続きをします。お支払い方法は以下の通りです。
銀座カラーのお支払い方法 |
① 現金一括払い |
② 分割払い |
③ クレジットカード払い |
④ 都度払い |
初回カウンセリングの所要時間について
初回カウンセリングの所要時間の目安ですが、大体60分〜90分くらいですが、コースに悩んだり、質問が多い場合は、2時間以上かかる時もありますので、時間に余裕のある時に予約をしてカウンセリングの後はなるべく予定を入れないことをおすすめします。
銀座カラーのカウンセリングでよくある質問を掲載します。
銀座カラーのよくある質問一覧 |
① 脱毛の効果は何回くらいで出てくる? |
② プランの内容と料金について |
③ 顔脱毛とオリジナル保湿ケアの回数は何回コースがある? |
④ 顔脱毛をつけないときのデメリットは? |
⑤ 返金の対応は? |
などの質問が多くされています。ご自身でも気になる質問はまとめておくとカウンセリングの時間短縮になりますし、「これは聞かなくていいかな」というお話も聞かないで済みますよ。
銀座カラーの初回カウンセリングの持ち物について
全員必要なもの(契約しない場合を含む)
銀座カラーのカウンセリングで必要な持ち物ですが、契約する時としない時で変わってきます。
また、契約する際はお支払い方法なども加わります。当日になって慌てないためにも事前にしっかりと確認をしておくようにしましょう。
銀座カラーのカウンセリングで全員必要なもの一覧(契約しない場合含む) |
① 本人確認書類(運転免許証・健康保保険証・パスポート・住基カード・住民票)など |
② 印鑑(実印)※シャチハタは不可 |
契約しない場合はそこまでたくさんの準備するものはないので、忘れないことだけ注意するようにしてくださいね。
万が一忘れてしまうとカウンセリングを受けられなくて、時間の無駄になってしまいます。必ずチェックしておいてください。
契約する場合に必要なもの
カウンセリングの日に契約するかもしれない方は、脱毛コースのお支払いや契約の手続きをするための持ち物が必要になりますのでチェックしておきましょう。
銀座カラーのカウンセリングで全員必要なもの一覧(契約しない場合含む) |
① 本人確認書類(運転免許証・健康保保険証・パスポート・住基カード・住民票)など |
② 印鑑(実印)※シャチハタは不可 |
③ 現金でお支払いのケースは現金 |
④ 分割払いのケースは銀行印・キャッシュカード(または通帳)・勤務先の住所と連絡先(個人事業主の場合は登録住所)・契約コースの頭金 |
⑤ クレジットカード払いのケースはクレジットカード(VISAかMastercard) |
カウンセリングの日に契約するかもしれない方は、脱毛コースのお支払いや契約の手続きをするための持ち物が必要になりますのでチェックしておきましょう。契約しない方に比べて必要なものも増えます。
銀座カラーの会員予約(施術の予約)の方法について
銀座カラーの施術予約の方法1・店頭で予約する方法
銀座カラーの店頭での施術予約の流れを解説します。店頭での予約は施術後(または無料カウンセリング)で店舗に来店した際に、次回の施術の予約をする方法になります。
銀座カラーの店頭で施術の予約をする流れ |
① 銀座カラーに来店する。 |
② 施術(または無料カウンセリング)終了後に、サロンスタッフから次回予約の案内を受ける。 |
③ 次回の施術の希望日時を伝える。 |
④ 予約完了。 |
店頭で予約する際のメリットですが、施術後(またはカウンセリング後)にその場ですぐ予約が取れるので、予約が取れないという心配がありません。
先の予約になるので、予定が読めないケースが多いと思いますが、キャンセル料金が無料なので、予約しておいて、通えなかったらキャンセルできますから、来店した際に予約をすることおすすめします。
銀座カラーの施術予約の方法2・ネット予約の方法
銀座カラーのネットでの施術予約の流れを解説します。ネットで予約する際は24時間予約ができるので、便利ですね。
銀座カラーのネットで施術の予約をする流れ |
① マイページのトップ画面を開きます。 |
② 「予約をする」をクリックします。 |
③ 施術する部位を選択します |
④ 希望する「店舗」・「日時」を選択をします。 |
⑤ 希望する「時間」を選択します。 |
⑥ 予約内容の確認をします。 |
⑦ 予約を完了します。 |
① マイページのトップ画面を開きます。
会員サイトにログインしてください。「ログインID」と「ログインパスワード」を控えておくとスムーズです。忘れるとログインできませんので注意しましょう。マイページのトップ画面に入れたら「お手入れの予約・変更」をクリックしましょう。
② 「予約をする」をクリックします。
画面の指示に従って進んでいきましょう。
③ 施術する部位を選択します。
顔部位と体部位を同日で選択された場合、体部位の周期に合わせての表示になります。
④ 希望する「店舗」・「日時」を選択をします。
希望する「店舗」と「日時」を選択して「この条件で検索する」をタップしましょう。
⑤ 希望する「時間」を選択します。
表示された日時から希望する時間帯を選択しましょう。
⑥ 予約内容の確認をします。
「選択」という赤いボタンをタップすると選んだ内容が表示されますので、間違いがないか確認をします。
⑦ 予約を完了します。
「確定」ボタンをクリックして予約完了です。
慣れてくると1分くらいで予約が完了できます。
銀座カラーの施術予約の方法3・電話予約の方法
銀座カラーの電話での施術予約の流れを解説します。つながる時間に制限がありますが、電話料金は無料です。
銀座カラーの電話番号 | 0120-360-286 |
受付の時間帯 | 平 日 12:00〜21:00 土日祝日 10:00〜19:00 ※年末年始を除き毎日受付 |
予約ダイヤル | 1番ダイヤル |
電話料金 | 無料 |
コールセンターの受付時間以外での対応 | 銀座カラーの無料メール相談 |
※各店舗につながる電話番号はありませんので、オペレーターとのやりとりになります。
銀座カラーの電話で施術の予約をする流れ |
① フリーコール(0120-360-286)に電話をします。 |
② 音声ガイダンスの案内に従って、施術予約番号の「ダイヤル1番」を押します。 |
③ オペレーターと繋がります。オペレーターの案内に従って施術の予約を進めていきます。 |
④ 予約完了。 |
① フリーコール(0120-360-286)に電話をします。
時間内であればいつでも繋がります。
② 音声ガイダンスの案内に従って、施術予約番号の「ダイヤル1番」を押します。
ガイダンスを聴かなくても1番を押せばすぐに繋がります。
③ オペレーターと繋がります。オペレーターの案内に従って施術の予約を進めていきます。
オペレーターに繋がったら、希望する「部位」「店舗」「日にち」「施術時間帯」をオペレーターの案内に従って決めていきます。あらかじめ希望日時をオペレーターの方に伝えると予約もスムーズに対応してくれます。
④ 予約完了
予約内容の確認をして問題なければ予約完了になります。
銀座カラーの予約変更やキャンセルの方法について
初回カウンセリングの予約変更・キャンセル方法1・電話予約の方
銀座カラーの「初回カウンセリングの電話での予約変更・キャンセル」の流れを解説します。つながる時間に制限がありますが、電話料金は無料です。
銀座カラーの電話番号 | 0120-360-286 |
受付の時間帯 | 平 日 12:00〜21:00 土日祝日 10:00〜19:00 ※年末年始を除き毎日受付 |
予約ダイヤル | 3番ダイヤル(無料カウンセリングの予約・キャンセル) |
電話料金 | 無料 |
コールセンターの受付時間以外での対応 | 銀座カラーの無料メール相談 |
※各店舗につながる電話番号はありませんので、オペレーターとのやりとりになります。
銀座カラーの「初回カウンセリングの電話での予約変更・キャンセル」の流れ |
① フリーコール(0120-360-286)に電話をします。 |
② 音声ガイダンスの案内に従って、無料カウンセリング予約変更・キャンセル番号の「ダイヤル3番」を押します。 |
③ オペレーターと繋がります。オペレーターの案内に従って無料カウンセリングの予約変更・キャンセルを進めていきます。 |
④ 予約変更・キャンセルの完了。 |
① フリーコール(0120-360-286)に電話をします。
時間内であればいつでも繋がります。
② 音声ガイダンスの案内に従って、施術予約番号の「ダイヤル3番」を押します。
ガイダンスを聴かなくても3番を押せばすぐに繋がります。
③ オペレーターと繋がります。オペレーターの案内に従って無料カウンセリンングの予約変更・キャンセルを進めていきます。オペレーターに繋がったら、希望する「店舗」「日にち」「時間帯」をオペレーターの案内に従って決めていきます。あらかじめ希望日時をオペレーターの方に伝えると予約変更もスムーズに対応してくれます。キャンセルする場合はそのまま、オペレーターの方にキャンセルすることを伝えれば問題なくキャンセルできます。
④ 予約変更・キャンセルの完了
予約変更の内容・キャンセルの確認をして問題がなければ完了になります。
以上が電話で無料カウンセリングの予約変更・キャンセルをする流れになります。
初回カウンセリングの予約変更・キャンセル方法2・WEB予約の方
初回カウンセリングのWEBで予約変更・キャンセルの手続きについてですが、予約完了メールに記入されているURLから手続き可能です。
銀座カラーの初回カウンセリングのWEBで予約変更・キャンセルをする流れ |
① 「無料カウンセリングの予約フォーム」を開きます。 |
② 「ご予約の変更」「ご予約のキャンセル」どちらか希望する方をタップします。 |
③ 案内画面に従って「予約変更」「予約キャンセル」の手続きをしていきましょう。 |
① 「無料カウンセリングの予約フォーム」を開きます。
「カウンセリングの予約番号」と「登録したメールアドレス」を入力しましょう。
② 「ご予約の変更」「ご予約のキャンセル」どちらか希望する方をタップします。
画面の一番下に「ご予約の変更」「ご予約のキャンセル」のボタンがありますので、希望する方をタップします。
③ 案内画面に従って「予約変更」「予約キャンセル」の手続きをしていきましょう。
予約を変更する場合は、希望する「店舗」「日時」を選び直します。空いていれば、そのまま予約を変更することができます。キャンセルする場合はそのままキャンセルボタンを押して完了すればキャンセルできます。両方とも正しく手続きが完了した場合は、銀座カラーから完了メールが届きますので、内容を確認しておきましょう。
以上が銀座カラーの初回カウンセリングのWEBで予約変更・キャンセルをする流れになります。
施術の予約変更・キャンセル方法1・店舗でできる?
銀座カラーでは施術の予約は店舗でできますが、施術の予約変更・キャンセルについては店舗で行うことができません。
理由はサロンスタッフが予約の変更やキャンセルを店舗で受けてしまうと、施術スタッフが足りなくなり、1日の脱毛する人数が減ってしまうためです。
なので、直接予約の変更やキャンセルのために店舗に出向いてもサロンスタッフの方には対応してもらえないので、ご注意ください。
予約の変更・キャンセルについては、「電話」か「WEB」からしていただくかのどちらかになります。電話の場合はつながる時間帯が決まっていますが、WEBの場合は24時間「予約変更・キャンセル」が可能なので、WEBから手続きすることをおすすめします。
施術の予約変更・キャンセル方法2・電話で行う
銀座カラーの「電話での予約変更・キャンセル」の流れを解説します。つながる時間に制限がありますが、電話料金は無料です。
銀座カラーの電話番号 | 0120-360-286 |
受付の時間帯 | 平 日 12:00〜21:00 土日祝日 10:00〜19:00 ※年末年始を除き毎日受付 |
「予約・キャンセル」ダイヤル | 1番ダイヤル(施術予約・キャンセル) |
電話料金 | 無料 |
コールセンターの受付時間以外での対応 | 銀座カラーの無料メール相談 |
※各店舗につながる電話番号はありませんので、オペレーターとのやりとりになります。
銀座カラーの「電話での予約変更・キャンセル」の流れ |
① フリーコール(0120-360-286)に電話をします。 |
② 音声ガイダンスの案内に従って、施術予約関連(予約変更・キャンセル)番号の「ダイヤル1番」を押します。 |
③ オペレーターと繋がります。オペレーターの案内に従って「予約変更・キャンセル」を進めていきます。 |
④ 予約変更・キャンセルの完了。 |
① フリーコール(0120-360-286)に電話をします。
時間内であればいつでも繋がります。
② 音声ガイダンスの案内に従って、施術予約関連番号の「ダイヤル1番」を押します。
ガイダンスを聴かなくても1番を押せばすぐに繋がります。
③ オペレーターと繋がります。オペレーターの案内に従って施術の「予約変更・キャンセル」を進めていきます。オペレーターに繋がったら、希望する「部位」「店舗」「日にち」「時間帯」をオペレーターの案内に従って決めていきます。あらかじめ希望日時をオペレーターの方に伝えると予約変更もスムーズに対応してくれます。キャンセルする場合はそのまま、オペレーターの方にキャンセルすることを伝えれば問題なくキャンセルできます。
④ 予約変更・キャンセルの完了
予約変更の内容・キャンセルの確認をして問題がなければ完了になります。
以上が電話で「予約変更・キャンセル」をする流れになります。
施術の予約変更・キャンセル方法3・会員サイトから行う
銀座カラーの会員サイトから「施術予約変更・キャンセル」する流れを解説します。会員サイトで予約変更・キャンセルする際は24時間対応しているので、便利ですね。
会員サイトでは、「予約の日時変更」「予約店舗の変更」ができます。
銀座カラーの会員サイトから「施術予約変更・キャンセル」する流れ |
① マイページのトップ画面を開きます。 |
② 「予約変更」「予約キャンセル」のどちらかをクリックします。 |
③ 施術する部位を選択します |
④ 希望する「店舗」・「日時」を選択をします。 |
⑤ 希望する「時間」を選択します。 |
⑥ 予約内容の確認をします。 |
⑦ 予約変更を完了します。 |
① マイページのトップ画面を開きます。
会員サイトにログインしてください。「ログインID」と「ログインパスワード」を控えておくとスムーズです。忘れるとログインできませんので注意しましょう。マイページのトップ画面に入れたら「お手入れの予約・変更」をクリックしましょう。
② 「予約変更」「予約キャンセル」のどちらかをクリックします。
現在の予約状況が表示されますので、「予約変更」希望の場合は「予約変更」のボタンをタップして画面指示に従って進んでいきましょう。
(※この時に予約をキャンセルする場合は、「キャンセル」ボタンを押せばキャンセルができます。)
③ 施術する部位を選択します。
顔部位と体部位を同日で選択された場合、体部位の周期に合わせての表示になります。
④ 希望する「店舗」・「日時」を選択をします。
希望する「店舗」と「日時」を選択して「この条件で検索する」をタップしましょう。
⑤ 希望する「時間」を選択します。
表示された日時から希望する時間帯を選択しましょう。
⑥ 予約内容の確認をします。
「選択」という赤いボタンをタップすると選んだ内容が表示されますので、間違いがないか確認をします。
⑦ 予約変更を完了します。
「確定」ボタンをタップして予約変更が完了します。
銀座カラーの予約変更・キャンセルの連絡の期限は?
施術キャンセルの連絡期限1・電話でキャンセルする場合
銀座カラーで施術のキャンセルをする場合は原則前日の19時までに電話でキャンセルをするのが最低限のマナーとなります。
予約前日の19時を過ぎた場合は、予約時間の1時間前までに電話でキャンセルをすればペナルティにはなりませんが、他の方が予約を取りたい場合がありますので、行けないことが分かった段階ですぐにキャンセルの連絡は入れるよう心がけましょう。
銀座カラー電話で予約をキャンセルする時のマナー |
① 原則予約のキャンセルは前日の19時まで(オペレーターのつながる時間帯) |
② もし前日の19時を過ぎてしまった場合は、当日電話で予約時間の1時間前までに電話でキャンセルをすればペナルティはつかない |
③ 他のお客様のことも考えて、行けないことが分かった段階で、直前ではなく早めに連絡を入れる。 |
銀座カラーの電話で予約をキャンセルする流れを解説します。つながる時間に制限がありますが、電話料金は無料です。
銀座カラーの電話番号 | 0120-360-286 |
受付の時間帯 | 平 日 12:00〜21:00 土日祝日 10:00〜19:00 ※年末年始を除き毎日受付 |
キャンセルダイヤル | 1番ダイヤル |
電話料金 | 無料 |
コールセンターの受付時間以外での対応 | 銀座カラーの無料メール相談 |
※各店舗につながる電話番号はありませんので、オペレーターとのやりとりになります。
銀座カラーの電話で予約をキャンセルする流れ |
① フリーコール(0120-360-286)に電話をします。 |
② 音声ガイダンスの案内に従って、施術予約関連(キャンセル)番号の「ダイヤル1番」を押します。 |
③ オペレーターと繋がります。オペレーターの案内に従って「キャンセル」を進めていきます。 |
④ キャンセルの完了。 |
① フリーコール(0120-360-286)に電話をします。
時間内であればいつでも繋がります。
② 音声ガイダンスの案内に従って、施術予約関連番号の「ダイヤル1番」を押します。
ガイダンスを聴かなくても1番を押せばすぐに繋がります。
③ オペレーターと繋がります。オペレーターの案内に従って施術の「キャンセル」を進めていきます。キャンセルする場合はそのまま、オペレーターの方にキャンセルすることを伝えれば問題なくキャンセルできます。
④ 予約キャンセルの完了
予約キャンセルの確認をして問題がなければ完了になります。
以上が電話で「キャンセル」をする流れになります。
施術キャンセルの連絡期限2・会員サイトでキャンセルする場合
会員サイトで施術の予約キャンセルをする際の連絡期限ですが、予約時間の1時間前までに会員サイトから予約のキャンセルをすればペナルティはつきません。
ただし、電話キャンセル同様、当日キャンセルは1時間前まではキャンセルによるペナルティはつきませんが、他のお客様の迷惑になりますので、なるべく行けないことが分かった段階で、キャンセルの手続きはするようにしましょう。
そしてできる限り当日ではなく、前日19時までにキャンセルの手続きは済ませるよう心がけましょう。
会員サイトで施術をキャンセルする際の連絡期限について |
① 予約時間の1時間前までに会員サイトから手続きすればペナルティはつかない。 |
② マナーとしてなるべく19時までに手続きはした方が良い。 |
③ 他のお客様のことも考えて、行けないことが分かった段階で、直前ではなく早めに連絡を入れた方が店舗に迷惑がかからない |
無断キャンセル・キャンセル可能期限を過ぎた時の対応(ペナルティ)について
銀座カラーでは「無断キャンセル」や「キャンセル可能期限」を過ぎてしまうとペナルティが発生します。
銀座カラーの「無断キャンセル」「キャンセル可能期限を過ぎた際」のペナルティ内容 |
① 回数プランの場合は1回分消化扱いになります。 |
② 無制限メンテナンス付きプランの場合はキャンセル料金として2000円のキャンセル料金が発生します。 |
① 回数プランの場合は1回分消化扱いになります。
回数契約で脱毛している場合は、仮に脱毛をしていなかったとしても施術1回分の消化扱いとなります。例えば、あと6回脱毛回数が残っていたとして、無断でキャンセルしてしまうと、施術1回分が消化扱いとなるため、残り施術回数が5回となります。料金にすると数万円になります。施術が受けられない上に、ペナルティが課せられるので、かなりの痛手になります。
② 無制限メンテナンス付きプランの場合はキャンセル料金として2000円のキャンセル料金が発生します。
「無制限メンテナンス付きプラン」で契約をしているケースは1回分の消化扱いとなった場合でも、回数が無制限だから、ペナルティ関係ないんじゃないか。と思う方もいるようです。しかし、このケースではキャンセル料金として2000円の支払いが発生してしまします。もしキャンセル料金が発生した場合は次回の施術の際に忘れずに持参しましょう。
どのくらいの遅刻なら施術をしてもらえる?
銀座カラーに遅刻してしまったら、施術をしてもらえるのか、それともしてもらえないのか不安になると思います。
結論は、遅刻の時間によって施術してもらえるか、キャンセル扱いになるか決まるようです。詳しく解説します。
銀座カラーの遅刻をした際のペナルティ内容 |
① 1時間ロングコースの場合「15分遅刻」一部の部位をカット |
② 1時間ロングコースの場合「20分遅刻」1回分の消化扱い |
③ 部分脱毛などのショートコースの場合「1分でも遅刻をした場合」1回分の消化扱い |
① 1時間ロングコースの場合「15分遅刻」一部の部位をカット
キャンセル料金が発生したり、契約回数1回分が消化扱いのようなペナルティはありませんが、一部の脱毛施術がカットになり全て脱毛してもらえません。あくまで時間内での施術になります。
② 1時間ロングコースの場合「20分遅刻」1回分の消化扱い
20分以上の遅刻の場合は当日キャンセル・無断キャンセル扱いと同じペナルティが発生します。
③ 部分脱毛などのショートコースの場合/1回分の消化扱
こちらは遅刻したら施術してもらえません。当日キャンセル・無断キャンセル扱いと同じペナルティが発生します。
銀座カラーは予約が取れないって本当!?予約が取りやすい理由について
銀座カラーの予約に関する口コミ1・6回おまとめ予約が便利でした
銀座カラーの全身脱毛6回プランに契約しています。契約した時に6回分の予約がまとめて取れたので、とても便利でした。
他のサロンでは結構予約が取れないっていう口コミが多かったので、銀座カラーではその点すごく良かったし、安心して通えます。
高いお金払っても予約が取れなかったら意味ないですからね。予約のペースもサロンスタッフの方がアドバイスをくれて、最初の1〜3回目は1ヶ月おきの短いスパンで、4〜6回目の時は2ヶ月に1回のペースにしてもらったよ。
施術の回数を重ねると毛周期が遅くなるんだって。このペースだと最短8ヶ月で脱毛が完了するんだって。ちゃんと脱毛の完了ペースまで考えてくれてるし、とにかく予約に困らないから銀座カラーは安心です。
銀座カラーの予約に関する口コミ2・平日の日中なら希望の日時で予約が取れました
専業主婦なので、平日の日中が空いているので、基本的に希望の日時で予約を取ることができました。
うまく予約できなくて通えなかったらどうしようと不安に思っていたけど、銀座カラーのこの予約ペースなら脱毛完了できそうです。
予約がすごく取りやすいから、キャンセルも気軽にしやすいし、キャンセルした後の予約も平日の日中なら楽ちんで、スムーズにできています。
それから、平日の日中だと脱毛料金も他の時間帯に比べるとだいぶ安く設定されているので、料金的にもお得でとても助かりました。
とにかく予約が取りやすくて、ちゃんとペースを守って脱毛ができるので、予定通り夏までには脱毛完了できそうなので、これから夏になるのが楽しみです。
銀座カラーの予約に関する口コミ3・当日予約は意外と空きがあって助かった
銀座カラーは施術当日の予約時間の1時間前まで予約キャンセルによるキャンセルペナルティが無いせいか、当日の予約は意外と空きが出てくれて助かっています。
最初の契約の時にまとめて6回分脱毛施術の予約が取れるんだけど、正直5回目、6回目は6ヶ月以上先の予定だから、キャンセルしちゃうことが多いんです。
なので、結局再度予約をするんだけど、小まめに会員サイトで空き状況をチェックしていると、当日にちょこちょこ空きが出るんですよね。
なので、当日急に予定が空いた時とかにパッと予約ができて助かっています。それから、施術時間も保管おサロンに比べると短いから隙間時間とかでも施術ができるのも嬉しいです。
予約が取れにくいと思っている方も当日の空きをチェックするのはおすすめですよ。
銀座カラーの予約に関する口コミ4・1回キャンセルしてしまうと6回おまとめ予約が全てキャンセルになるのは困る
銀座カラーのおまとめ6回予約は、確実に予約が取れるので、便利なんだけど、1回予約をキャンセルしちゃうと全部キャンセルになっちゃうのどうにかして欲しいし凄く困ります。
サロンスタッフの方にも、このシステムどうにかできないか聞いてみたけど、「脱毛スケジュールが変わってしまうためもう一度、予定を組み直さないと、きちんと脱毛効果が出ないので、一度全部キャンセルしてもらっています。」って言われたのですが、正直予定が先すぎて、そんな計画通りに通えないって思っています。
1回キャンセルしてしまうとそれ以降は1回づつの予約になるので、このシステムもう少しなんとかならないかなって思っています。改善されると嬉しいです。
銀座カラーの予約に関する口コミ5・1回の施術時間が短いから予約枠が多いと感じた
銀座カラーは1回の全身脱毛の施術時間が60分で短いから予約枠が多いって感じました。
前は全身脱毛の施術時間が3倍の180分だったらしいので、正直そうなると予約も取りづらそうなイメージでした。
自分自身もそこまでまとまった時間を脱毛に取れないなって思っていましたし、1回あたりの脱毛時間が大幅に短縮されて凄く良かったです。
施術時間が短いおかげで、予約も取りやすいし、予約枠も多くなってるみたいだから安心して通えています。
1時間だったらまとまった時間取る必要もないし、隙間時間にも通いやすくて、空いた時間に通えるのも凄く便利に感じています。
やっぱり予約が取りやすいって脱毛に通う上で凄く大事だと思いますし、予約が取れないストレスがないのは助かります。
銀座カラーの予約が取りやすい理由1・6回おまとめ予約が可能
銀座カラーの予約が取りやすい理由は「6回おまとめ予約」が可能な点にあります。
この6回おまとめ予約というのは、銀座カラーに最初契約した際に6回分まとめて施術予約が取れるシステムで、計画通りに脱毛を進めることができる銀座カラー特有の予約システムです。
このシステムのおかげで、脱毛サロンにありがちな予約の取りにくさを無くして、お客様に予約が取れないというストレスが無く脱毛サロンに通ってもらうことが可能になります。
そのため銀座カラーにおいて予約が取れなくて不安という声はあまり聞かれません。また、このシステムにより、脱毛完了までのプラン・計画が明確になるので、皆さんに安心して銀座カラーに通うことができます。
銀座カラーの予約が取りやすい理由2・大型店舗や新規開店の店舗が多い
銀座カラーは19都道府県、全国51店舗という店舗展開をしていますが、ここ最近は大型店舗や新規開店の店舗が関東圏内を中心ですが増えています。
また、銀座カラーの特徴1つ目として、大型の店舗が多いのでほとんどの店舗のベッド台数が15台以上設置してあります。
そのため予約が大変取りやすく、お客さんの回転率も非常に高いです。そして、銀座カラーの特徴2つ目は、新規開店の店舗数が多いということ。
取れは関東県内ではありますが、新しくオープンする店舗が多いので、先の予約が埋まっていないため、必然的に予約が取りやすい状態となっているケースが多いです。
この2つの理由から、銀座カラーでは予約が取りやすいと言われています。
銀座カラーの予約が取りやすい理由3・1回の施術時間が短く予約枠が多い
銀座カラーでは1回の施術時間が全身脱毛のケースで60分なので施術時間がとても短いことで有名です。
これは近年銀座カラーの脱毛機器が変わったことが要因となっています。
以前の銀座カラーの脱毛機器では、施術時間が3倍の180分もかかっていました。その理由は一度に照射できる範囲が小さかったからです。
これでは1日の施術をする人数が限られてしまうため、どうしても予約が取りにくくなってしまいます。銀座カラーの予約が取れにくいと言われていたゆえんですね。
この脱毛機器が変わったことで、照射範囲が大幅に広がり、施術時間を3分の1に短縮することができたのです。
施術時間が短縮されたということは、それだけ1日にたくさんのお客さんを脱毛施術できますから、その結果、現在の予約の取りやすさに繋がっています。
銀座カラーの予約が取りやすい理由4・契約店舗以外でも施術が受けられる
銀座カラーでは無料カウンセリングの時の契約した店舗以外でも脱毛施術が受けられます。
そのため、普段通っている店舗が予約でいっぱいで取れなかったとしても、他の店舗で予約が取れれば、別の店舗に移動することが可能です。
そのため、自宅付近の店舗だけではなく、仕事先に銀座カラーの店舗がある場合にはその店舗に予約の空きがあった際に通うことができます。
また、「出張」や「旅行」などで遠出した際も「出張先」「旅行先」に銀座カラーがあればそこでも施術を受けることが可能です。
銀座カラーでは契約期間中であれば、自由に店舗間を移動しても良いので、そういう意味では予約が取りやすいと言えます。
また、移動しても顧客情報は全国の店舗で共有されているので、前回の続きからスムーズに施術をすることが可能です。
銀座カラーの予約が取りやすい理由5・会員サイトで複数の予約可能時間が確認できる
銀座カラーでは会員サイトで予約をする際に、店舗と日付を決めてしまえば、複数の予約可能時間が確認できるので、空き状況が一目瞭然です。
ピンポイントでちまちまとチェックする必要がないので、時間短縮にもなりますし、予約状況を見ている間に「他の人に予約枠を取られてしまった」という心配が少ないです。
また、銀座カラーの会員サイトによる予約は、24時間365日「予約の確認」と「予約」が可能なので、いつでもどこでもインターネットで隙間時間に空き状況のチェックができます。
そのため、小まめに確認していると予約の取りにくい曜日や時間帯も予約が空いていて突然取れたりするので、とても便利ですし、予約が取りやすくなっています。
銀座カラーで予約を取りやすくするコツ1・当日予約(キャンセル待ち)をする
銀座カラーでは店舗に空きがあれば当日でも予約をすることが可能です。予定が急に空いてしまっても1時間前までならインターネットで予約ができます。
そして、当日自分が希望している施術時間の1時間前を過ぎてしまったとしても、来店したい店舗に電話をして確認して、その店舗に空きがあった場合には予約を取ることができてしまいます。
事前に予約を取ることが難しくても、当日になったらいきなり予約がインターネットからできたら嬉しいですよね。当日予定が空いてしまった休日でも脱毛に有効活用できるので、便利なシステムですね。
ですから、予約ができなくて悩んでいる方も、当日予約でキャンセル待ちを狙ってみると結構予約が取れるので、諦めないでくださいね。
銀座カラーで予約を取りやすくするコツ2・予約が可能になる日(次回予約の3カ月前)に予約をする
銀座カラーでは、3ヶ月先までの予約が取れるので、ご自身の予約希望日から逆算をして、3ヶ月前にあたる日に予約を入れるようにしてみてください。
劇的に予約が取りやすくなります。例えば、本日が2月1日だった場合、2月1日〜5月1日の予約を取ることができます。ちょうど3ヶ月先の予約日は、予約が解禁される日に当たるので、誰も予約者がいない状態になります。そのため予約が取りやすくなるのです。
銀座カラーの予約可能日
本日 | 2月1日 |
3ヶ月先 | 5月1日 |
予約可能日 | 2月1日〜5月1日の間 |
この方法だと、高い確率で狙った日にちの予約が可能になります。ちなみに日付が変わった瞬間が狙い目なので、時報を使い、ちょうど0時ピッタリになったタイミングを見計らって予約を取るようにしてみてください。
銀座カラーで予約を取りやすくするコツ3・脱毛閑散期(秋~冬)を狙う
銀座カラーでは脱毛の予約が取りやすくなる脱毛閑散期があります。
これは銀座カラーに限ったことではないのですが、脱毛閑散期、いわゆる秋〜冬の時期にかけては脱毛をしようと思う人が少ない時期に当たるので必然的に予約は取りやすくなります。
その理由は冬の時期は肌を露出することが少ないからです。そのため、脱毛しようと思う方も非常に少なくなります。
そして、それとは反対に春〜夏にかけては脱毛繁忙期となるため、予約は秋冬に比べると取りにくくなります。春夏は肌の露出も多くなりますからね。
なので、少しでも予約を取りやすくしたい場合は秋冬の時期を狙うのもいいと思います。逆に秋冬で脱毛を開始して夏には脱毛を完了させてお友達と差をつけましょう。
銀座カラーの予約に関するよくある質問
6回おまとめ予約について詳しく教えてください。
6回おまとめ予約とは、無料カウンセリングの後や、その後に銀座カラーに契約した際に初回の脱毛予約〜6回分までをまとめて予約枠を確保してもらえる」という銀座カラーオリジナルの予約システムです。
これを使うと1〜3回目までは1ヶ月に1回ペース。4〜6回目は2ヶ月に1回の脱毛ペースという形で、計画通りに脱毛を進めることが可能になりました。
昨今、非常に脱毛も人気になってきており、お手頃価格で脱毛ができる脱毛サロンは大変人気となっています。そして、予約をするのが大変難しいと言われることが増えました。
銀座カラーではそのような悩みを解決するべく初回の契約での予約に限り1〜6回までは予約を補償してくれるシステムを作りました。
これにより予約の取りにくさが解消され、皆さん平等に、かつ計画通りに脱毛施術が受けられるようになりました。
当日キャンセルはペナルティや追加料金がありますか?
銀座カラーでは当日キャンセルでのペナルティはありません。ただし、「予約時間の1時間前を切ってからの予約のキャンセル」や「無断キャンセル」「遅刻」についてはペナルティが発生します。
銀座カラーのペナルティ一覧
ペナルティの条件 | 契約回数制のペナルティ | 無制限コースのペナルティ |
予約時間の1時間前を切ってからのキャンセル | 施術1回分の消化扱い | キャンセル料金2,000円 |
当日無断キャンセル | 施術1回分の消化扱い | キャンセル料金2,000円 |
遅刻 | 「15分遅刻」脱毛できない部位もあるが脱毛はしてもらえる 「20分遅刻」脱毛してもらえず1回分消化扱い |
「15分遅刻」脱毛できない部位もあるが脱毛はしてもらえる 「20分遅刻」脱毛してもらえずキャンセル料金2,000円 |
無断キャンセルすると次回予約が取れなくなりますか?
無断キャンセルしても次回の予約が取れなくなるということはありませんのでご安心ください。
ただし、無断キャンセルの場合には上記でも述べたように、「キャンセル料金の支払い」や「1回分の施術消化扱い」などの痛いペナルティが発生します。
回数制の場合は1回あたりの施術代金が数万円しますから、お金がもったいないので無断キャンセルはしないようにしましょう。
また、他のお客様やサロンスタッフにも迷惑がかかりますので、なるべくキャンセルする際は行けないことが分かった段階で事前に余裕を持ってキャンセルをするようにしましょう。
それから、予約のキャンセルはマナーとして前日19時までにするようにしましょう。「ペナルティにならないからいいや」という考えはやめましょうね。
生理は施術ができませんか?キャンセルをした方がいいですか?
脱毛予約の日と生理の日が重なってしまった場合は、「VIO」などのデリケートゾーンの施術はすることができません。
理由は経血が脱毛機器やベッドシーツについてしまい、感染症のリスクが高まるためです。また、生理が終わりかけだったとしても、少しでも「経血」が残っている場合はデリケートゾーンの施術ができません。
デリケートゾーン以外の施術は可能ですが、あまりにも経血の量が多く、ベッドシーツが汚れてしまう恐れがあるときはデリケートゾーン以外の施術であっても断られてしまうケースもあります。
また、生理中はお肌も敏感になっており、肌が傷つきやすく、痛みも普段より感じやすいため、生理中の脱毛施術はあまりおすすめできません。事前に生理だとわかっている場合は無理せずキャンセルすることをおすすめします。
初回カウンセリング当日に施術を受けることができますか?
初回カウンセリングの当日に銀座カラーに契約したとしても、その後すぐに脱毛の施術を受けることはできません。
ただし、「パッチテスト」という脱毛体験はすることは可能です。銀座カラーがどのような脱毛機器を使っているのかがわかります。
また、希望をすれば「医療脱毛」のパッチテストもできますので、是非試してみてくださいね。それから、初回カウンセリングの後、契約した時に6回分をまとめて予約を取ることは可能です。
これは銀座カラーが予約を取りやすくすることが目的で、計画的に脱毛をしてもらうための取り組みでもあります。
一人でも多くのお客様に予約が取れないことでのストレスを軽減してもらうためでもあります。ですから、初回カウンセリングの直後に施術を受けることができなくても、安心してくださいね。
会員カードを忘れるとキャンセル扱いになりますか?
銀座カラーで契約すると、会員番号が記載された会員カードを最初に発行してくれます。(紙タイプのカードです)
会員カードは銀座カラーの会員である証なので、無くさずに保管しましょう。また、施術の受付の際にはこちらの会員カードを受付するときに提示をします。
カードには、予約の予定、施術の進行状況などが記載されており、とても大事なカードになります。
そして、もし会員カードを忘れてしまった場合でも本人確認書類(運転免許証・健康保保険証・パスポート・住基カード・住民票など)で本人確認が取れれば、会員カードが無くてもキャンセルせずに施術を受けることができます。
また、万が一会員カードを紛失してしまっても、手数料が無料で再発行できるので、ご安心ください。
契約後1回目の予約はどのように取りますか?
「契約後の1回目の予約が取れなかったらどうしよう」と不安になる方もいると思いますが、安心してください。契約後の1回目の予約は、店舗でその場で予約を取る形になります。
なので、銀座カラーでは「契約後に予約が取れない」という心配がありません。他のサロンだと、「契約したけど予約が取れなくて脱毛ができない。」ということも多いので、予約という面で銀座カラーは安心できます。
また、初回の契約に限り、6回分まとめて一気に予約が取れるので、脱毛の計画も立てやすいです。ただし、6回分のまとめて予約は、1回でもキャンセルしてしまうと全てキャンセルしなくてはいけません。
理由は脱毛のペースが乱れるためです。一度キャンセルした場合は、その後は「電話予約」か「WEB予約」が必要になります。
初回カウンセリングの日に契約が必須ですか(後日契約はできない)?
「初回カウンセリングの後は絶対にその場で契約しないといけないですか?」このように不安になる方も多いと思います。
初回のカウンセリングの日に契約はしなくても後日契約ができるので心配いりません。ご自身でプランや料金についてしっかりと考えて「納得した上で契約したい。」となってから再度、契約をしましょう。
後日契約したい場合はまず、コールセンター(0120-360-286)に電話をして来店予約をする必要があります。
来店してからの契約手続きは大体20分〜30分ほどで完了できます。もし質問等あればサロンスタッフに聞きましょう。
質問はまとめておくとスムーズに対応してくれます。また、後日契約の場合でも「6回おまとめ予約」は可能なので、店舗でそのまま予約していくとスムーズですし安心です。
銀座カラーの予約・キャンセル方法のまとめ
銀座カラーの予約やキャンセル方法についてまとめてきました。
無料カウンセリングの予約・変更・キャンセルについては「電話」「ネット」のどちらかの方法でできます。無料カウンセリングの店舗での予約はできません。
契約後の予約・変更・キャンセルについては「電話」「会員サイト」「店舗」いずれかの方法で予約・変更・キャンセルができます。
ただし、「店舗」では予約のみで、変更・キャンセルはできません。
カウンセリング後に契約せずに、後日契約する場合は一度コールセンター(0120-360-286)に電話をして来店予約をする必要があります。手続きは20〜30分程度で終わります。
また契約後の施術予約キャンセルのペナルティも予約時間の1時間前にキャンセルの手続きをすればペナルティが一切かかりません。
予約時間から1時間切ってしまった場合や無断キャンセル、施術に遅刻してしまった場合はペナルティがつきますので、ご注意ください。
予約については昨今の脱毛サロンはどこも取りにくいという声が多い中、銀座カラーでは予約の取りにくさの口コミが他のサロンに比べると少ないです。
その理由は、初回契約時に「6回おまとめ予約」という予約サービスがあり、6回分の施術予約を契約後その場でしてくれます。
また大型店舗や新規開店店舗も多数あるので、予約の取りやすさに拍車がかかっているようです。大型店舗ではベッド数も平均15台以上と多いのが銀座カラーの特徴です。
また、脱毛機器もここ最近で新しくなり、全身脱毛の施術時間が180分から60分に大幅に時間短縮されました。実に3倍の時間短縮です。
なので単純計算して、その分1日の施術できる人数も3倍に増えたことになります。こうした背景から銀座カラーでは予約が取りやすくなっているようです。
契約した後に「予約が取れない」という心配がない銀座カラーでは、計画的に脱毛を進めていきたい方におすすめと言えます。
関連ページ:【銀座カラーの口コミ】脱毛サロンの予約と全身脱毛の値段について の記事はこちら
【銀座カラーの無料カウンセリング(初回)の予約方法を紹介します】
コメント